外食業特定技能測定試験
主催者団体名 | 一般社団法人 外国人食品産業技能評価機構 |
---|---|
ホームページ | https://otaff.or.jp/ |
この試験は、日本へ”特定技能”の在留資格で入国し、日本の外食業界で、飲食物の調理、接客及び店舗管理の業務を行うのに必要な能力を測ることを目的としています。
受験にあたって
受験までの流れおよびCBTの基本的な操作をご確認できます。
試験情報
試験名称 | 外食業特定技能測定試験 |
---|---|
受験可能な言語 | 日本語 |
受験資格 |
|
実施形式 | CBT(Computer Based Testing) |
出題内容 | 1. 学科試験 衛生管理、飲食物調理及び接客全般に係る知識及び業務上必要となる日本語能力を測定します。 a) 衛生管理(10問 日本語で出題) 主な内容:一般衛生管理に関する知識、HACCPに関する知識、食中毒に関する知識 など b) 飲食物調理(10問 日本語で出題) 主な内容:調理に関する知識、食材に関する知識、調理機器に関する知識 など c) 接客全般(10問 日本語で出題) 主な内容:接客サービスに関する知識、食の多様化に関する知識、クレーム対応に関する知識 など 2. 実技試験(判断試験、計画立案試験) 図やイラスト等を用いた状況設定において正しい行動等を判断する判断試験及び所定の計算式を用いて必要となる作業の計画を計画立案試験等により業務上必要となる技術水準を測定します。 a) 衛生管理(5問 うち判断試験 3問、計画立案試験 2問 日本語で出題) 主な内容:学科試験の「衛生管理」と同じ b) 飲食物調理(5問 うち判断試験 3問、計画立案試験 2問 日本語で出題) 主な内容:学科試験の「飲食物調理」と同じ c) 接客全般(5問 うち判断試験 3問、計画立案試験 2問 日本語で出題) 主な内容:学科試験の「接客全般」と同じ |
問題数 | 学科試験 30問 実技試験 15問 |
試験時間 | 80分 |
予約受付期間 | 2023年4月26日~2024年3月5日 |
試験実施期間 | 2023年5月10日~2024年3月10日 |
注意事項
受験資格
試験に合格することができたとしても、そのことをもって「特定技能」の在留資格が付与されることを保証したものではなく、試験合格者に係る在留資格認定証明書交付申請又は在留資格変更許可申請がなされたとしても、必ずしも在留資格認定証明書の交付や在留資格変更の許可を受けられるものではありません。
ID作成
一人で複数のプロメトリックIDを取得することは禁止です。
既にプロメトリックIDを取得しているにも関わらず、別のプロメトリックIDを取得して受験した場合、受験結果が無効となる場合があります。
予約
- 試験日の60日前から最短で試験日の3営業日前の23:59(日本時間)まで、予約・変更・キャンセルが可能です。試験日が土・日、日本の祝日の場合は4営業日前の23:59(日本時間)まで可能です。
- 営業日は土日・日本の祝日・年末年始休業を除いた日です。
- 会場ごとに開催日が異なります。試験日時によっては開催がない会場もございますので、ご注意ください。
- 座席には限りがあります。お早めに予約を完了してください。
変更・キャンセル
- 予約受付期限を過ぎた後の変更・キャンセルは一切できません。
- 空席がないと予約の変更はできません。
- クレジットカード払いおよびバウチャー払いの場合、キャンセル手数料は発生しません。
- バウチャーの場合、キャンセル後は同一のバウチャー番号を利用して再予約が可能です。バウチャーの返金はできません。
- 試験当日の出席・欠席にかかわらず受験料金やバウチャーの返金、およびバウチャーの再発行は行いません。
- eウォレット(PayPayを除く)の場合、キャンセル時は受験料金の11.64%の返金手数料が差し引かれて、銀行口座に返金されます。eウォレットのアカウントに返金することはできません。キャンセル時に返金を希望する銀行口座情報をご入力ください。なお、入力した銀行口座は変更することができません。誤った情報を入力されても、返金できません。
試験日当日
- 試験開始の30分前から試験会場への入場を開始します。
- 試験開始の15分前までに試験会場へお越しください。遅れた場合、受験ができません。
- 試験日当日に有効な本人確認書類の提示が必要です。提示ができない場合は受験ができません。
- 遅刻または本人確認書類不備で受験できなかった場合でも、受験料金は返金されません。
- フィリピンのアテネオ大学では、次のような服装での来場は禁止されています。
汚れた服、ルーム用の短パンやシャツ、ジムやサイクリング等スポーツ用の短パンやシャツ、ノースリーブ(男性)、襟ぐりの深い服、背中が大きくあいた服、肩紐のない服、へその見える服、極端に短いスカートやワンピース、極端に股上の浅いジーンズ、スリッパ
本人確認書類
本人確認書類は以下のすべての条件を満たす必要があります。
- 「本人確認書類の氏名」が「Prometric IDに登録された氏名」と同一であること。
- 原本であること。
- コピーは無効です。
- スマートフォンの画面や他の電子媒体で提示することはできません。
- 本人確認書類の写真は鮮明で、試験当日に来場された本人との確認ができること。
- 有効期限内で、写真付きであること。
開催情報
開催国
カンボジア、インドネシア、ミャンマー、ネパール、フィリピン、スリランカ、タイ
受験料金
受験する国で受験料金が異なります。以下よりご確認ください。
支払方法
受験する国で支払方法が異なります。以下よりご確認ください。
試験予約
ID作成
プロメトリックIDをお持ちでない方は、最初にIDを作成してください。
ログイン・予約・変更・キャンセル
- 試験日の3営業日前の23:59(日本時間)まで、予約・変更・キャンセルが可能です。試験日が土日、日本の祝日の場合は4営業日前までです。
- 営業日は土日・日本の祝日・年末年始休業を除いた日です。
団体予約
同じ日に5名以上受験する場合に限り、団体予約が可能です。団体予約をご利用いただける国は限られています。
当日の持ち物
- 確認書
- 本人確認書類
- ワクチン接種証明書(インドネシアの一部試験会場のみ。詳細は「お知らせ」をご覧ください。)
有効な本人確認書類
国ごとに有効な本人確認書類が異なります。以下よりご確認ください。
試験結果
合否発表
- 試験終了時のパソコン画面に試験結果が表示されます。
- 結果通知書は受験後5営業日以内に、マイページにログインの上で確認してください、結果通知書の印刷手順は「Google Chrome結果通知書の印刷手順」をご確認ください。
再受験規定
- 合格した試験を再度、受けることはできません。
- 不合格だった方は、試験日の翌日より起算して30日間は同じ試験を受けることができません。